読売新聞:睡眠不足の特集でブライトライトME+Proが紹介 2019年11月21日 - ブライトライトME+

電話でのご注文・お問い合わせ
078-997-0287

読売新聞:睡眠不足の特集でブライトライトME+Proが紹介 2019年11月21日

慢性的な睡眠不足は、心身の健康を損なうため、ぐっすり眠ることが大切です。
「朝動いてよるぐっすり - 寝不足、日本人共通の悩み」というタイトルで、スポーツの力が睡眠不足や睡眠の質を改善するという内容の特集記事が読売新聞に掲載されました。

その中で国立スポーツセンターが、アスリートの良い睡眠の確保や時差調整を目的として、高照度の光を浴びるて睡眠リズムの調整に取り組んでいることが紹介されています。使用されている機器は、医療分野で多くの実績を持つブライトライトME+Proです。

日本人の睡眠時間は世界最短レベル

他国と比べても日本人の睡眠時間は特に短いという調査結果が出ています。経済協力開発機構の2019年統計によると、調査した33カ国の中で日本が最短でした。

慢性的な睡眠不足は生活習慣病やうつ病と深く関係していることは既に周知となっています。睡眠時間が5時間以下の人は7、8時間の人に比べて高血圧になる確率が3割高いという報告や、糖尿病、肥満、うつ病さらには死亡のリスクも高くなるとされています。

睡眠は単なる生活上の悩みに止まらないのです。生活習慣病と密接な関係があり、人生全体に影響を及ぼすと言っても過言ではありません。

睡眠の質の改善は急務

睡眠時間の短い日本人は、様々なリスクに直面しており、睡眠の質の改善が急務となっています。

その解決の鍵が運動にあるのではないかとの研究が進んでいます。朝30分のランニングを3週間続けたところ深い睡眠の脳波が増えたという報告や、不眠の多い高齢者に軽度な踏台昇降を行って成果が得られたという報告もあります。

運動がなぜ良質な睡眠を作り出しやすいかは十分解明されたわけではありませんが、可能性として次のこと良質な睡眠につながるのではと考えられています。

  1. 身体の中心部の温度が一時的に上昇
  2. 免疫機能やホルモンが活性化
  3. エネルギー消費量が増加
  4. 脳などの中枢神経が疲労

高照度の光により睡眠リズムを改善

朝起きたら光を浴びようとよく言われます。これは、起床時の睡眠の質を改善することによって体内時計を調整し、生体リズムを整える働きを促します。目から光を取り入れ、脳の中枢部に刺激を送るのです。

高照度の光を朝浴びると体内時計は前に進み、寝起きの悪い人のリズムを調整します。また、高照度の光を浴びると昼間の覚醒度が上がり活動的になり、その反動で夜の睡眠は深くなるため、昼と夜のメリハリの効いた生活を送りやすくなります。ブライトライトMEは太陽光の代わりに高照度の光を提供する器具なのです。


ブライトライト専門店 Pagetop
   

Copyright (C) 2007 (有)オーバー・ザ・トップ All Rights Reserved.